空手講座

img_0img_0

①初心者、小学1年生からでもわかりやすく親切指導。
②3~5年で黒帯を取得することが出来ます。
③礼節を重んじ、正しい姿勢でお行儀が良くなります。
④護身術になり、肩こりやダイエット効果もあります。

詳しくはこちら

パソコンレッスン

AL204kusukusu320140830152421_TP_V4AL204kusukusu320140830152421_TP_V4

Office活用、SNS活用、、写真・動画活用、ネットワーク活用、Q&A方式のマンツーマンレッスンなど
オンライン授業や出張授業にも対応

詳しくはこちら

免疫力向上サポート

shiosio_kasdfjk_TP_V4shiosio_kasdfjk_TP_V4

道場主がガン(癌)の告知をうけ、免疫力向上の勉強をした。毎日図書館に通い、また免疫力の賢威と言われる偉い先生に学び、自分の体で免疫力向上の実験を繰り返す。その結果、ガン(癌)が完全に完治する。その独自の方法や経験をもとに、癌(がん)患者や免疫力を付けたい人を患者目線でサポートします。

詳しくはこちら

その他

100ドルPCあらため"XO"を実際に触ってきました!の記事の感想!

[vkExUnit_ad area=before]
「100ドルPCあらため"XO"を実際に触ってきました!」
という記事を目にしました。

(え?10000円で新品のパソコンが手に入るの?)
というのが、最初の私の感想でした。
発起人のニコラス・ネグロポンテ氏のものすごい努力によって、一台買うともう一台を発展途上国の子供たちに
無料でプレゼントするそうです。
すばらしいことを考えて実行されていますね^^。
チビッコたちニコラス・ネグロポンテ氏のように大きな人間に育ってくれるといいな^^。
本日は皆様にこの記事をお知らせしたく、記事を掲載させていただきました↓。
ご訪問ありがとうございましたm--m。
                100ドルPCあらため"XO"の解説文です。

この"XO"は、OLPC(One Laptop per Child=世界の子供たちに1人1台のパソコンを)という米国の非営利団体が開発したノートパソコン。発起人のニコラス・ネグロポンテ氏は、かねてより発展途上国の子供たちに無償でパソコンを与え、知識の探求や自己表現の機会を与えたいと夢みていた。"XO"はその夢を実現すべく開発したパソコンというわけだ。安い製造コストから通称"100ドルPC"とも呼ばれる、と言えば何かのニュースで耳にした人もいるだろう(現段階では1台150~200ドル)。

一般には販売せず、販売対象は各国の政府のみだが、すでにナイジェリア政府が100万台、リビア政府が120万台をそれぞれ購入予定している。

"XO"には、インターネットのインフラどころか、電気すらまともに通っていない国々での使用を想定した様々な工夫が凝らしてある。

例えば屋根のない場所でも使えるよう、液晶画面はまぶしい太陽の下でも見やすい白黒反転型モードを備え、キーボードも水や砂ボコリに強い密閉型仕様となっている。開発初期段階では、バッテリーが切れても手回し発電で充電できる機能も用意されていたが、現在はオプション提供の予定。

画面両端の突起は無線LANアンテナだが、"XO"本体そのものが無線LANルーターを内蔵し、他の"XO"の基地局としても機能する。さらには、ビデオ会議用のカメラやマイクも内蔵、と下手なパソコンには負けていない出来映え。

この"XO"を実際に触ってみた。"XO"実機は、キーボードが子供用で小さく叩きづらいこと、まだ日本語が使えないことを除けば、見やすい画面に、既存のOSとは違うユニークな操作画面の楽しいパソコンだった。子供でもプログラミングできるSqueakというソフトを内蔵している点も好印象だ。

この"XO"をなんとか手に入れたい!と思ったあなたにうれしいニュースが舞い込んできた。"XO"約2台分の399ドルにて、個人でも購入できる「Give 1, Get 1(2台買って1台ゲット、1台寄付)」プログラムが発表されたのだ。

11月12日から2週間、先着2万5000名限定。まずは米国のみのプログラムだが、10月からは本格的な出荷に向けての量産もスタートする。そう遠くない未来に、日本でも限定発売されることがあるかもしれない。
(R25編集部)
「お~~日本にも発売される日がくるのかな~~^^。たのしみ♪」

              おまけのコメント

チビッコIT道場のこうすけ君(小4)やその他の数人も本日稽古に来たときPCをいろいろ勉強していると

言っていました。
えらいぞ!チビッコ諸君。      -つづくー
 IT道場のCM!
      本日合宿参加者でIT道場のCMをつくってみました。

Follow me!

[vkExUnit_ad area=after]