「夏休みの工作」!③
 http://www.spacelan.ne.jp/~hirohiro/new_act.gif長い「夏休み」しかし一番最後に残る宿題が「工作」!そのヒントをさがしに「工作」つくりの達人に技を伝授してもらいました。「紙とんぼ」制作は時間は30分くらい。しかし意外と奥がふかかった。今回はデジカメでその「奥義」をぬすんできました。
        選手たちが合宿の合間を利用して「自由研究」や「工作」のヒントを勉強するために
       「工作の達人!」のところへ行って修行してきました。
       お題は「紙トンボ」です。さ~~うまくつくれるかな? 
真ん中にいるおかたが「工作の達人!」です。
                                                                              ( 上の写真をクリックすると大きなサイズになります。)
「達人!本日はよろしくお願いいたします!m-m」
四角い小さな紙をうまく切り、「プロペラ」をつくるチビッコたち^^。
                                                                              ( 上の写真をクリックすると大きなサイズになります。)
「うまくきれないよ・・・」-しおり(小1)ー
「じゃ~やってあげるね♪」-まゆ(小6)ー
              
「プロペラ」に自分のすきなデザインで色をぬる「まゆ」と「しおり」
                                                                              
( 上の写真をクリックすると大きなサイズになります。)
                                                                              ( 上の写真をクリックすると大きなサイズになります。)
 「まゆはステンドグラス風に色をぬりました♪」ーまゆー
 「まあ~~~~とても素敵なデザインですね^^。」ーアシスタントのおねいさんー            
         
いったいこの「紙トンボ」はどうなってしまうのか?
「ドラエモン」の「竹コプター」のように大空にはばたくのでしょうか?
-つづくー
-つづくー