空手講座

img_0img_0

①初心者、小学1年生からでもわかりやすく親切指導。
②3~5年で黒帯を取得することが出来ます。
③礼節を重んじ、正しい姿勢でお行儀が良くなります。
④護身術になり、肩こりやダイエット効果もあります。

詳しくはこちら

パソコンレッスン

AL204kusukusu320140830152421_TP_V4AL204kusukusu320140830152421_TP_V4

Office活用、SNS活用、、写真・動画活用、ネットワーク活用、Q&A方式のマンツーマンレッスンなど
オンライン授業や出張授業にも対応

詳しくはこちら

免疫力向上サポート

shiosio_kasdfjk_TP_V4shiosio_kasdfjk_TP_V4

道場主がガン(癌)の告知をうけ、免疫力向上の勉強をした。毎日図書館に通い、また免疫力の賢威と言われる偉い先生に学び、自分の体で免疫力向上の実験を繰り返す。その結果、ガン(癌)が完全に完治する。その独自の方法や経験をもとに、癌(がん)患者や免疫力を付けたい人を患者目線でサポートします。

詳しくはこちら

本の紹介

Facebookの世界一わかりやすいトリセツ

[vkExUnit_ad area=before]
                                   

イメージ 1
 
Facebookの世界一わかりやすいトリセツ
 
 
イメージ 2
 
 私は最近、facebookなるものを始めました。きっかけは昨年ベネズエラに行った時に、私のところにサインを求めてきてくれた少年が「先生、Faceboookやていないの?」という言葉がとても気になました。(すでに、日本の利用者は1350万人にも達し、飛ぶ鳥を落とす勢いで加速しています。)
 
 そして、帰国してすぐに始めました。しかし使いかたが全然わからないので、とても困りました。facebook(フェイスブック)関連の本を、本屋に行き、5冊ほど購入いたしました。
 その本の中でも一番わかりやすかったのがこの本です。この本のオススメはなんといってもストーリーのある漫画です。Fackbookの利用目的から細かな操作の仕方まで優しくかいていりますので、初心者の私でもこれ1冊で十分理解できました。
 
 この本の特徴を私なりに5つあげてみた。
 
①漫画でわかりやすく説明しているお話が3つもある。
 
②FBの登録、設定、編集の操作の画面をそのまま掲載しているので、
その画面のとおりに進めばよいので、簡単である。
 
③コラムコーナーを設けて、そこではインターネット世界でのマナーをも教えてくれている。
 
④個人、またはビジネスで、いま活躍している実際の人物や企業を取り上げて説明しているので、その名前をフェイスブックで検索して、本に掲載している文章を実際のページを参考にしながら読んでいけるので非常に楽しい
 
⑤フェイスブックを創った男、”マーク・ザッカーバーグのことが細かく記載されている。映画「ソーシャル・ネットワーク」を見ていない人でもこの最後の文章を読むだけで、フェイスブックの生い立ちがよく理解できる。(この巻末の短い文章だけでも、もう一冊別の本を読んだ気にさせてくれる)
 
 
 おかげさまで、今では毎日のように、世界の中の誰かが、私に話しかけてくれる環境になりました。\(^o^)/感謝。
 
 
                   ーつづくー
 
 

Follow me!

[vkExUnit_ad area=after]