空手講座

img_0img_0

①初心者、小学1年生からでもわかりやすく親切指導。
②3~5年で黒帯を取得することが出来ます。
③礼節を重んじ、正しい姿勢でお行儀が良くなります。
④護身術になり、肩こりやダイエット効果もあります。

詳しくはこちら

パソコンレッスン

AL204kusukusu320140830152421_TP_V4AL204kusukusu320140830152421_TP_V4

Office活用、SNS活用、、写真・動画活用、ネットワーク活用、Q&A方式のマンツーマンレッスンなど
オンライン授業や出張授業にも対応

詳しくはこちら

免疫力向上サポート

shiosio_kasdfjk_TP_V4shiosio_kasdfjk_TP_V4

道場主がガン(癌)の告知をうけ、免疫力向上の勉強をした。毎日図書館に通い、また免疫力の賢威と言われる偉い先生に学び、自分の体で免疫力向上の実験を繰り返す。その結果、ガン(癌)が完全に完治する。その独自の方法や経験をもとに、癌(がん)患者や免疫力を付けたい人を患者目線でサポートします。

詳しくはこちら

ひとり言

本当の”優しさ”とは?

[vkExUnit_ad area=before]
                     

イメージ 1

 
 本当の”優しさ”とは!(なんだろう?)
 
 私が入院中、生死をさまよっている時に、”人の優しさについて”考えた日記がありましたので、本日はその日のことを思い出して書かせていただきました。
 
 
 わたくしは、優しさの感じ方は、その人、その人、それぞれによって違うというと思います。だから、優しさには法則がなく、その人のこころになって考えることが本当の優しさではないかと感じています。
 
 また、同じかたに、同じことを伝えていてもその人の環境や時期によって感じ方は異なってきます。
 
その時に、”このわからずや!”と思っていた言葉や行動が、
5年、10年の月日がたつと、
昔、”このわからずや!”と思っていたことが、実は自分にとってとても重要なことだったことに気がつき、その時の”このわからずや!”と思っていた言葉や行動は,本当はすごく自分を思ってくれていたのだな~~、と気がつく時期が必ずきます。
例えば、
 母親や父親のお子様に対するしつけがそうなのかもしれません。
小さい時に親に”厳しく”注意された子供は、”なんてやからずやな親だろう!”とその時はそう思って腹をたてたかもしれません。親に反発したかもしれません。また、親と大喧嘩になったかもしれません。
 
 しかし、子が成長して大きくなり、親のありがたさがわかる年頃になると、
 
”あ~~、とうさんやかあさんは、私のためを思ってわざと厳しく注意してくれたんだなぁ~”
 
 と、親の本当のありがたみや、優しさに感謝すると時がきます。
(もしかすると、その時には、親は年をとっていないかもしれません。)
 
お恥ずかしい私自身がそうでした。
 
今は、その両方の気持ちがわかります(#^.^#)
自分も、父や母のように”本当の意味”でのやさしい人間になりたいです。
 
また、今日も修行です!
 
よし、今日もがんばるぞ!!
                     m(._.)m
 
 

Follow me!

[vkExUnit_ad area=after]