空手講座

img_0img_0

①初心者、小学1年生からでもわかりやすく親切指導。
②3~5年で黒帯を取得することが出来ます。
③礼節を重んじ、正しい姿勢でお行儀が良くなります。
④護身術になり、肩こりやダイエット効果もあります。

詳しくはこちら

パソコンレッスン

AL204kusukusu320140830152421_TP_V4AL204kusukusu320140830152421_TP_V4

Office活用、SNS活用、、写真・動画活用、ネットワーク活用、Q&A方式のマンツーマンレッスンなど
オンライン授業や出張授業にも対応

詳しくはこちら

免疫力向上サポート

shiosio_kasdfjk_TP_V4shiosio_kasdfjk_TP_V4

道場主がガン(癌)の告知をうけ、免疫力向上の勉強をした。毎日図書館に通い、また免疫力の賢威と言われる偉い先生に学び、自分の体で免疫力向上の実験を繰り返す。その結果、ガン(癌)が完全に完治する。その独自の方法や経験をもとに、癌(がん)患者や免疫力を付けたい人を患者目線でサポートします。

詳しくはこちら

ひとり言

世界一おいしいおそば屋さん♪ 茶ぼ~ず

[vkExUnit_ad area=before]

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

先日のくやしい思いがあったので、
今回は早めにお店に入りました。

場所は、瑞泉寺(井波)近くの『茶坊主』というお蕎麦屋さんです♪
天ぷらそばを注文いたしました。

最初にそば茶が出来てました。

そば茶がでてきただけで、そばの香りがして食欲をそそりました。

(このそばちゃなかなかやるな!)

このそば茶が出てきた時に、次に出てくるそばへの期待が高まります^^。
実は私はそばがそんなにおいしいとは思っていなくて今回も半信半疑でここまでやってきました。
カウンターの中央席にじんどりゆっくりそばの出来上がるのを見ていました。

てぎわよく出来上がり、いかにもおいしそうなおそばが運ばれてきました。
そばを一口食べただけで、今まで私が味わったのことないそばのこうばしい香りが
して、口の中を幸せでいっぱいにさせてくれます。

もう一口ほうばると、今度はすこし硬めにしあがったそばが口の中でこりこりとした
食感がつたわってきました。

さらにもう一口ほうばり、今度はそばの味を楽しもうとそばを噛み砕いてゆくっり食べることに
しました。そのどくどくの新鮮なそばの味はまるでお刺身をいただいているような
いきの良さで、口の中ではじけるような味でした。

さらに今度は天ぷらにを食してみました。
天つゆはなく、おいしい塩で食べます。
塩のうまみが口の中で調和してエビの天ぷらとハーモニーをくりだします^^。

エビの天ぷらのころもが薄い割にはサクサクして、
天つゆにつけて食べる時よりもよりサクサク感がましてきます。
天ぷらにつけて食べる塩がじょじょに、口の中の塩分の濃度を上げていき、
口の中でしらずしらずのうちにうまみがましていきました。
ぺろっと1枚いただいたところで、もう一枚注文する!
生まれてそばをおいしいと感じたことがなかった私ですが
すげぇーうまかったです♪
最後に店主にそのことを伝えると

『ふつうだよ!』

さすがm--m。

おそれいりました。
今回は世界で一番私がおいしいと感じたお蕎麦屋さんをご紹介させていただきました。
貴重な情報をご提供してくださったN原様、ありがとうございましたm--m。


交通アクセス

~写真の解説~

・1枚目

世界で一番おいしいおそば!

・2枚目

一杯そそいだだけで、幸せのかおりがただよう絶品のそば茶♪
(他のお店ではこのようなおいしいそば茶はいただけないというお話でした)

・3枚目

玄関から見た店内の廊下
・4枚目

カウンターから見た世界一のおそばをつくっているところ♪

・5枚目

客室(カウンターの後ろがおちついた座敷になっている。)
・6枚目

店主がご自分でそばを栽培している証拠写真!
(麦の収穫が終わったお盆あけにたねをまく。収穫は秋だそうです。二毛作)

・7枚目

ちょっとごっつい感じの店主!しかし根はとてもやさしい^^。

    え?もっとおいしいところがある?

    早速取材に行ってみないと!

    どんなお店なのか?

    いったいどうなってしまうのか!

         次回、世界一おいしいお店屋さんシリーズにつづく・・・。

                 -つづくー

Follow me!

[vkExUnit_ad area=after]