空手講座

img_0img_0

①初心者、小学1年生からでもわかりやすく親切指導。
②3~5年で黒帯を取得することが出来ます。
③礼節を重んじ、正しい姿勢でお行儀が良くなります。
④護身術になり、肩こりやダイエット効果もあります。

詳しくはこちら

パソコンレッスン

AL204kusukusu320140830152421_TP_V4AL204kusukusu320140830152421_TP_V4

Office活用、SNS活用、、写真・動画活用、ネットワーク活用、Q&A方式のマンツーマンレッスンなど
オンライン授業や出張授業にも対応

詳しくはこちら

免疫力向上サポート

shiosio_kasdfjk_TP_V4shiosio_kasdfjk_TP_V4

道場主がガン(癌)の告知をうけ、免疫力向上の勉強をした。毎日図書館に通い、また免疫力の賢威と言われる偉い先生に学び、自分の体で免疫力向上の実験を繰り返す。その結果、ガン(癌)が完全に完治する。その独自の方法や経験をもとに、癌(がん)患者や免疫力を付けたい人を患者目線でサポートします。

詳しくはこちら

その他

放たれ小僧だったしゅん&としが空手世界一をめざして頑張った3つのこと

[vkExUnit_ad area=before]

http://www.spacelan.ne.jp/~hirohiro/new_act.gif「 {しゅん&とし}世界一をめざして!文武両道!! 」

   プロフィール

しゅんたろう=1枚目の写真(時間を惜しんで算数をがんばっている写真)

  ・4才から空手を始める
  ・年長さんで県で入賞する。
  ・2年生の時に全国大会で初めて入賞する
  ・県(組手部門)チャンピオンになる。
  ・3年間連続、全日本少年少女空手道選手権に出場予定(8月)!!
 
     
     最新記事

 15歳~16歳の人生で一番伸び盛りの時期(こころや体力や空手の技術など)に我が日本では受験戦

争があり、普通の中学3年生は6月ころから部活動に顔をださなくなるのが慣例である。もし将来オリ

ンピックや世界チャンピオンを目指すならこの一番大事な時期に技を大きく伸ばしてあげたいと多くの指

導者は思っているにちがい・・・・。

 中学に入ってからなれない辞書を引いたり、机に向かっておちつきがない生徒が沢山いますが、

それは小学生の時にそんな習慣をつけていなかった事が原因であり、いきなり中学に入学して、母親から

「勉強しなさい!」の一言でその習慣をすぐに修正することはとても難しい。

 だから中学に入学して、すぐに本格的な勉強をスタートで出来るように、小学生のうちからその準備を

行っていけば良いという事を知っているのか、知らないのか?「しゅん」は空手の稽古の合間をみてコツ

コツと勉学にいそしんでいる。

          しゅん(小学3年生)おそるべし!! 
https://livedoor.blogimg.jp/ikouyou_1204/imgs/8/f/8f897ae8.gif

Follow me!

[vkExUnit_ad area=after]